壱岐の島

麦焼酎のふるさと「壱岐の島」

 玄界灘の壱岐の島は、博多から高速船で約1時間。豊かな海と太古の歴史とロマンあふれるユートピア。四方を海で囲まれ、まだまだ素朴なこの島にとっても旨い焼酎がある。長崎県で二番目に広い穀倉地があり、米も麦も多く獲れます。そんな壱岐の風土と中国伝来の蒸留方法を活かし、麦焼酎が生まれ、七つの酒造メーカーが切磋琢磨し、技術を競いながら焼酎を造っています。壱岐焼酎は地元の人々に愛され、今では、全国の愛飲者が増え続けています。

太古の浪漫を刻む島「壱岐」

 壱岐の海岸線は国定公園に指定されており、玄界灘の波に洗われたダイナミックでユニークな奇岩が多く点在し、浜辺は絵に描いたような美しさを誇り、風光明媚で実り豊かな島です。また伝説と史跡が多く、先人達の歴史のドラマを体感できます。

原の辻遺跡/一支国博物館/長崎県埋蔵文化財センター

原の辻遺跡/一支国博物館/長崎県埋蔵文化財センター

  壱岐で一番大きい幡鉾川流域の深江田原の台地を中心に、弥生時代の集落が広がっています。 大規模な三重環濠で囲まれ、一支国の王都と考えられており、その内容は佐賀県の吉野ヶ里遺跡に匹敵すると云われています。壱岐の海岸線は国定公園に指定されており、玄界灘の波に洗われたダイナミックでユニークな奇岩が多く点在し、浜辺は絵に描いたような美しさを誇り、風光明媚で実り豊かな島です。また伝説と史跡が多く、先人達の歴史のドラマを体感できます。

壱岐の主な観光地

  • (1)猿岩 猿の横顔そっくりな巨大岩。柱の一つとも伝えられております。周辺には売店や、宿泊施設、キャンプ場等あります。

  • (2)鬼の足跡 玄武岩の海蝕崖の断崖に大きさ110mの穴があいており、穴の形が足を踏み抜いたような形をしていることからこの名前がついたと言われています。

  • (3)岳の辻展望台 壱岐の島を一望できます。晴れていれば、三島や周辺の島々など見ることが出来ます。

  • (4)塞神社 縁結び、安産祈願、夫婦和合、下半身の病気の治療祈願、性の病に効く神社です。

  • (5)郷ノ浦祇園山笠 「よーかいた!」の掛け声とともに、大きな山笠が!壱岐の祭りといえば郷ノ浦祇園山笠。

  • (6)住吉神社 住吉三神の一つ。壱岐唯一の官社で日本で最初に作られました。お正月の参拝や結婚式、交通安全のためのお払いなど、多くの参拝者が訪れます。

  • (7)風土記の丘 壱岐で出土した考古学資料や地方の風土、文化、慣習など生活具、農耕具等が展示されています。

  • (8)鬼の岩屋 壱岐島のほぼ中央、芦辺町の西辺にあり、壱岐循環線の北側にあり、壱岐を代表する横穴式石室墳です。

  • (9)イルカーパーク 可愛いイルカと触れ合えます。エサの時間に来ると、直接食べさせることができます。

  • (10)小弐公園 弘安の役で戦死した少弐資時を祭る神社。弱冠19歳にして壮烈な最期をとげた壱岐の守護・少弐資時公の墓所。

  • (11)左京鼻 壱岐の八幡半島の突端にある左京鼻は高さ20メートルの海蝕断崖が約1キロも続いています。

  • (12)筒城浜 島で一番大きな海水浴場。クラゲ除けネットや、飛び込み台もあり。周辺にはキャンプ場や、モトクロス場等もあります。

  • (13)大浜 筒城にならぶ美しく大きな海水浴場。

  • (14)錦浜 ウインドサーフィンや、サーフィンを楽しむ人たちで、夏場も冬場も賑わいます。9月にはプロ・アマのウインドサーフィン大会などもあります。

  • 壱岐逸品
  • ショッピング
  • 壱州美人図鑑
  • メディア紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2020 amanokawaiki. All rights reserved.